Rebuild Factoryzの礒です。
今回は点をランダムに動かしてちょっとモデリングに活用するところをお見せできればいいなと思っております。
全体図

使用するノードは4つだけです。
Lineで基本となる点を生成

いつも思うのですが、Lineで作成する直線って直線として使うことほぼないですよね。
点を直線上に並べることができるため、点を作成して、それを利用している感がすごいです。
Point JitterでZ軸方向に動かす

ScaleとAxis Scalesをいじります。
まずScaleは小さめにしておきましょう。
Axis ScalesはZ以外は0に、Zは1に。
Seed値をいじることでランダムに点を動かせます。
Box

今回はCopy to Pointsノードを使って解説しようと思っているので、コピーするジオメトリを用意します。
適当に板材っぽくサイズを調整しておきます。
Copy to Points

Copy to Pointsの入力には先ほど作成した板材っぽいBoxをつなぎ、Input2にはPoint Jitterをつなぎます。
これであばら家とか小屋の壁なんかを簡単に表現することができます。
Point Jitterはこれ以外にも利用価値がある、莫大な可能性を秘めたノードなので覚えておくといいかもしれません。
Scatterノードと組み合わせると面白いかもですね。
終わり
では今回はこれで終わります。